当院は高齢者の方々の医療と健康を守ることに特に力を入れております。
患者さまやご家族とのコミュニケーションを大切にし、心の通じ合う診療を行うことを心掛けております。
  

        	院長 兼 総合診療科部長
          辻川 勝次
          (つじかわ しょうじ)
        
        	【専門医/指導医】
          ・日本外科学会認定医
				

						名誉副院長
						舌津 美直
						(ぜっつ よしなお)
					
						【専門医/指導医】
						・日本内科学会員
					

						内科部長
						韓 治燮
						(はん ちそっぷ)
					

						理事長 兼 名誉院長
						鹿島 洋一
						(かしま よういち)
					
						【専門医/指導医】
						・日本外科学会認定医
						・日本麻酔科学会標榜医
						・大阪府和泉市医師会副会長
						・大阪府私立病院協会常任理事
						・日本慢性期医療協会理事
					

						副院長 兼 外科部長
						西村 和明
						(にしむら かずあき)
					
						【専門医/指導医】
						・日本外科学会員
						・日本緩和医療学会員
					

千佐 俊博 (ちさ としひろ)
						【専門医/指導医】
						・日本外科学会認定医
						・日本消化器外科学会認定医
					

						副院長 兼 医局長 兼 脳神経内科部長
						髙田 和男
						(たかだ かずお)
					
						【専門医/指導医】
						・近大医学部卒業(医学博士)
						・日本神経学会 専門医
						・日本臨床神経生理学会 認定医
						 (脳波分野・神経伝導検査分野)
					

						循環器内科部長
						澁谷 敏行
						(しぶたに としゆき)
					
						【専門医/指導医】
						・近畿大学医学部卒業(医学博士)
						・日本循環器学会認定循環器専門医
						・日本内科学会総合内科専門医
						・日本内科学会認定内科医
					

亀井 眞行 (かめい まさゆき)
						【専門医/指導医】
						・日本整形外科学会認定専門医
					
| 一般撮影 | 一般撮影検査では、胸部、腹部、全身の骨の撮影をします。 | 
|---|---|
| X線透視撮影 | X線透視検査とはX線を使って体内の透視や撮影を行う検査です。 この検査は多岐に渡っており、X線透視撮影装置のみで行う検査もあれば、X線透視撮影装置と内視鏡や超音波(エコー)を併用する検査もあります。また、検査の内容によってはX線で体内を透視しながら検査と治療を同時に行うことも可能です。 | 
| マルチスライスCT | 平成30年3月、新型16列マルチスライスCT(Supria Advance:日立製作所製)を導入致しました。 
 | 





| 住 所 | 〒594-0062 大阪府和泉市寺田町二丁目7番39号 | 
|---|---|
| TEL | 0725-45-5661 | 
© 2024 SHINJINKAI HOSPOTAL