当院では脳卒中疾患、神経難病の患者様をはじめ、皮膚科、整形外科とさまざまな病気をもつ患者様を幅広く受け入れています。
また、末期患者(緩和ケア)、地域包括ケア、呼吸器つけている患者様 等の受入を行っていますので、ご相談ください。
当院は「回復期病院」「慢性期病院」「介護医療院」としての役割も担っており、「急性期病院」や「回復期病院」からの転院受入も積極的に行っております。
まず、当院地域連携室(TEL:0725-45-5661)にご連絡ください。病状などをお聞きした上、現在入院中の病院より資料を取り寄せます。
病状を総合的に判断し、当院で治療可能であれば転院受入となります。
病院見学も随時受けておりますのでお気軽にご連絡ください。
※御本人様もしくはご家族様との面談を行う場合がございます。
※また、緊急を要する場合にはその旨お伝えください。随時対応いたします。
窓 口 | 地域連携室 |
---|---|
受付時間 | 月曜日~土曜日 9時~17時(土曜日は12時まで) |
TEL | 0725-45-5661 |
入院当日は、9時から11時までの間に本館1階受付窓口へまでお越しください。
※どうしても時間内にお越しいただけない場合は事前にご相談ください。
当日受付窓口で必要なもの
洗面用具 | 歯ブラシ、歯磨き粉、石けん、シャンプー、ひげそり等 |
---|---|
日用品 | バスタオル、はきもの(スリッパ)、ティッシュペーパー等 |
衣類 | 下着、肌着類、くつ下等 |
食器類 | はし、スプーン、コップ、小さいやかん等湯茶用容器等 |
リースについて | 病衣、オムツはリース対応しております。(くわしくは地域連携室でおたずねください) |
その他 | ハサミ等の刃物・発火のおそれのある物など危険物の持ち込みは固く禁止しています。 患者さまによっては、特別にご用意していただくものがあります。 貴重品のお預かりはできませんので、お持ちにならないようにお願いいたします。 なお、持ち物の紛失および盗難につきましては、当院では責任を負いかねますのでご留意下さい。 |
月末に計算します。
請求書がお手元に届きましたら1週間以内に1階受付でお支払いください。
※入院費に関するご相談も1階受付にて承ります。
月~金曜 | 9:00~18:00 |
---|---|
土 | 9:00~16:30 |
※上記時間以外でのお支払いはできませんので、ご注意ください。
食事は病状に合わせた内容で病院でご用意いたします。
適時適温給食を実施し、医師の食事箋に基づいて調理いたします。
朝食 | 8:00 |
---|---|
昼食 | 12:00 |
夕食 | 18:00 以降 |
入院に関する手続きや費用その他、ご不明な点などございましたらお気軽に受付窓口または、地域連携室にご相談ください。
快適な入院生活を過ごしていただけるよう味はもちろん素材の質・献立も豊富にご用意しております。
誤嚥性肺炎予防のため、食事形態やとろみをつける等の工夫や嚥下リハビリも行っています。
また、病院食のメニューにはない、食したいものがございましたら、ご相談ください。
「積極的にリハビリ取り組みたい」という患者様と、「リハビリはあまり好きではない」という患者様など、様々な患者様がいらっしゃいます。
当院は「無理なく継続できるリハビリ」を目指し、理学療法士・作業療法士と連携を行い生活訓練を行っています。
「結の部屋」や「ラウンジ」など、ご利用者様が快適で過ごしやすい空間づくりに力を入れています。
ご家族やお知り合いの方がご面会やお見舞いに来られることは、患者さまへの励ましにもなり、治療及び療養上大切なことです。
下記のことを守っていただき、できるだけご来院いただきますようお願いいたします。
面会時間 |
---|
感染防止対策のため、面会制限や面会禁止の時期がございますので、 最新のお知らせ状況をご確認の上、ご来院いただきますようお願い致します。
また、面会時の滞在時間制限や不織布マスク(ウレタン・布マスク不可)着用等、面会可能者制限等もある時期がございますのでご注意ください。
住 所 | 〒594-0062 大阪府和泉市寺田町二丁目7番39号 |
---|---|
TEL | 0725-45-5661 |
© 2024 SHINJINKAI HOSPOTAL